運営 夏休みの旅行① 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!お盆休み期間、いくつか見てきたところがあるので、このブログに書きます。まずは、1985年8月12日午後6時56分に墜落した日航ジャンボ123便の墜落跡地、御巣鷹山です。私が高校1年生の時に起きた事故で... 2024.08.25 運営
運営 お盆明けスタートしました! 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!本来お盆明けは、16日から再開の予定でしたが、台風襲来につき16日は全面お休み。17日(土)からMJ(モーニング自習会)だけ始めようとしたんですが、これは私が病気でダウン。伸びに伸びて、今日18日(月... 2024.08.19 運営
運営 GWの旅 最後② 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!この旅の最後は、比叡山延暦寺です。今回最大の楽しみでした。比叡山は、古くから山岳信仰の山、大比叡と四明岳の2つを合わせた山の総称です。ここに、平安時代、最澄が天台宗を開祖したんです。場所は、地図で見る... 2024.07.03 運営
運営 GWの旅 最後① 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!ちょっと期間があいてしまったんですが、GWの旅の最後は、銀閣寺寄ってからの比叡山です。比叡山のボリュームが多いので、ここは銀閣寺のみにします。金閣寺は3代将軍、足利義満がそこで政治を行った建物です。客... 2024.07.01 運営
運営 GWの旅 10 東山地区 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!今回は、京都東山地区です。まずは、地域の確認です。 この東山は、「東山文化」として習うことで、中学生は耳にしますが、その東山文化を代表するのは、銀閣寺です。でも銀閣寺は、この東山地区に入... 2024.05.19 運営
運営 GWの旅 9 伏見地区 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!次は伏見地区です。伏見地区は、今回の旅のテーマ「中学の教科書に出てくる名所を巡る」には、なかなか叶う場所がないんです。「鳥羽・伏見の戦い」での跡地はほぼ残ってないので。そこで、伏見稲荷大社に行きました... 2024.05.17 運営
イベント GWの旅 8 宇治 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!次は、京都市内を離れて、宇治市に移ります。宇治市は、関東でもお茶で有名なのはご存じだと思いますが、人口が18万人だそうです。四街道市が10万人ですから、ほぼ倍ぐらいの人口です。この宇治市が京都府2番目... 2024.05.14 イベント
イベント GWの旅 7 嵐山エリア~鞍馬 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!北山エリアから次は西に進んで、嵐山エリアです。そのあと、北に上がって「鞍馬」に行きます。嵐山エリアは、「渡月橋」や「竹林の道」、紅葉のきれいな「大覚寺」、「佐賀のトロッコ列車」などあります。今回の旅は... 2024.05.10 イベント
イベント GWの旅 6 北山エリア 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!さあ、いよいよ京都です。京都の最初は、北山と呼ばれるエリアです。室町時代、3代将軍足利義満が金閣寺を建てたことから、北山文化と呼ばれました。この北山エリアにあるのは、仁和寺金閣寺北野天満宮が狙... 2024.05.09 イベント
イベント GWの旅 5 平城京跡 四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!奈良の歴史的見どころは、今回の旅で①平城京跡②唐招提寺③東大寺④法隆寺に行きたかったんですが、唐招提寺が時間すぎて見れませんでした(涙)平城京は、雨がひどいうえ、広すぎて朱雀門だけで終了です。 ... 2024.05.08 イベント