GWの旅 7 嵐山エリア~鞍馬

イベント

四街道の少人数制学習塾 まえだ塾です!
北山エリアから次は西に進んで、嵐山エリアです。そのあと、北に上がって「鞍馬」に行きます。
嵐山エリアは、「渡月橋」や「竹林の道」、紅葉のきれいな「大覚寺」、「佐賀のトロッコ列車」などあります。今回の旅は、「教科書に出てくる歴史名所の旅」をテーマにしていましたから、実はこの嵐山エリアは目的外です。おまけに、人が多すぎて、渡月橋でギブアップでした。
渡月橋を流れる川は、桂川です。
京都は川の文化です。この川見ると、ほんとに穏やかになれます。
ただ、雨が残念です。

桂川から流れ出た支流です。

続いて鞍馬です。鞍馬については、平安時代の終わりのお話をさせてください。
平安時代は、藤原氏による摂関政治が行われていました。天皇による政治を取り戻すため、白河上皇による院政が始まりました。天皇家の政治に変わったとたん、後継者の権力闘争が起きます。これが、保元の乱・平治の乱です。この戦いで敗れた側の武士は、ことごとく殺されましたが、源頼朝・義経兄弟はまだ幼いということで、島流しですみました。
これが、のちの歴史を大きく変えます。
頼朝は伊豆に流され、北条政子と結婚。鎌倉幕府を作ります。義経は、幼名が牛若丸。いったん奈良に流されますが、その後鞍馬寺で修業した記録があります。そして、元服して奥州平泉に行き、その後頼朝と平氏を倒します。
その鞍馬。鞍馬では鞍馬天狗が、義経に剣術を教えたという逸話があります。
そんなことで、鞍馬寺に立ち寄りました。

タイトルとURLをコピーしました